お墓ってただでさえよくわからないんだから説明をちゃんとしようよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

5尺まっかくの1坪にベタ基礎5寸打ってカロート一段組みの丘カロートで石塔は和型8寸角の高級型ね。那智黒入れて羽目には水抜きで。

なんだこれ呪文?

そんな声が聞こえてきそうな8月のスタートです。こんにちは石屋のけんすけこと清水健介です。

最近、お墓の相談が多くなっています。うちで作る以外の仕事についても第三者的見解で教えてほしいなどアドバイザーみたいなこともやっています。

さてさて先ほど書いたタイトルなのですが、石材店関係の人は当然わかる内容だとおもうのですが、一般的な人には???の内容だと思います。でも日本には業界は違えど色々な職業で業界用語は今でも使われています。

たとえばお寿司やさんなどが一般的に解りやすいかなと思うわけです。お茶のことを

あがり

と言ったり、お醤油のことを

むらさき

と言ったりします。

まぁでもお寿司屋さんのは有名ですが、石屋さんの業界用語などはほとんど知らないに等しいですよね。なのでお施主さんが見積もりを受け取った時にこの内容で言われても理解ができないことがほとんどなんですよね。

また、僕らの先代の時代は

お墓とはこういうものなのだ!

という独自ルールを石材店が作っているので、お施主さんに改めて説明するという習慣があまりなかったのも事実なのだと思います。今でも説明なし、または簡単な説明で通っているところもあるので疑問を持たれた方がうちへ連絡をくれるのだと思います。

お墓図面

お墓の各部の名称

なんて書いてあったかの答え

5尺まっかくの1坪にベタ基礎5寸打ってカロート一段組みの丘カロートで石塔は和型8寸角の高級型ね。那智黒入れて羽目には水抜きで。

5尺まっかくの1坪

墓所に関しては今でこそメートル法が使われていますが、お寺さんなどではほとんどが

尺貫法です。5尺(約1.51m)×5尺(約1.51m)ということです。

そして詳しい方は1坪って違うんじゃね?と突っ込みが入ると思います。それもそのはず

墓所は独自に1坪の大きさを設定している場合が多い。

こういうところがよくわからないところにも繋がっているのかもしれませんね。ちなみに家の場合の1坪は6尺×6尺(3.31㎡)で畳2畳のことを言います。

ベタ基礎5寸打って

ベタというのは平らにという意味合いです。まっ平らな基礎コンクリートを約15センチの厚さで施行するということです。基礎コンクリートの厚さも地域によって様々なので寒冷地だと1mくらい施行するのは当たり前だったりします。地域差がここにも表れてきます。

カロート一段組みの丘カロート

カロートとは納骨棺のことで骨壺やお骨をそのまま安置するところです。丘(おか)カロートとは地面よりも上にカロートがある状況です。先ほどの図面と比べていただくと全然違う事がわかると思います。先ほどの図は地下にカロートがあるタイプです。

img464

丘カロートタイプの墓所

石塔は和型8寸角の高級型ね。

はい。これなどは石材業界での言い方でよくわからないという方多数のところです。以前も書いたのですが石塔の形で3つの石を重ねた石塔の形を和型といいます。対して横長の石塔のことを洋型といいます。

img465

石塔の寸法比較

この和型ですが、“○○家之墓”などと彫ってある石塔の幅の長さで大きさの規格はすべて決まっています。幅が長ければ当然大きくなっていくのです。その石塔の幅が9寸であれば9寸角というようになっていったのです。

那智黒入れて羽目には水抜きで。

基本構成については上記のような形で最後に詳細部分ですが、那智黒とは敷き砂利の事です。和歌山県や三重県で採れる国産のものの生産量は限りなく少なく、今ではほぼ外国産のものになってきています。そのブランド価値から那智黒という名前だけが残ったと考えられます。国産の本那智黒をご使用の場合は金額もしっかりすると思います。

一番初めの図の中の羽目という部分を見ていただきたいのですが、墓所のパーツの1つをさしています。敷き石などで墓所内を覆ったりする場合に水はけをよくするために羽目の下をくりぬいて水抜き加工をします。

本日のまとめ

石材店はしっかりと一人一人のお客さんに向き合おうよ。最低限の受け答えもそうだし、不信感を与えているのは石材業界だよ。最近あったある方からお問い合わせでは石材店から

これはOOですね~。

これで説明終わりだったそうです。

いかんでしょう…これでは。我々は常に亡くなった方がいる人を相手にしています。その人達は当然大なり小なり心に傷を負っているわけですよ。

そこにきて意味わからない言葉も多い墓石業界の人と打ち合わせしなくてはいけないのです。そりゃ不信がってしかたがない。

これはこういうものだということではなく、どういう意味があってこのようになっていますということまで説明するべきだと思います。

何にでもそうですが、説明しすぎるということはないはず。

5尺まっかくの1坪にベタ基礎5寸打ってカロート一段組みの丘カロートで石塔は和型8寸角の高級型ね。那智黒入れて羽目には水抜きで。

という例を出しましたが文章で簡単に書いてもこの量になります。言葉で説明したら1時間弱くらいはきっちり説明できるのです~。

ですのでご質問等あれば気軽にご相談ください。しっかり説明させていただきますよ~。

それでは!

この記事を書いた人

清水 健介
清水 健介この記事を書いた人
創業明治10年東京都上板橋の石材店清水屋5代目社長の清水健介です。令和元年に5代目就任。学生時代からやってきた納骨回数は2000回を超える。お墓、石のことなら何なりとご相談をいただければと思います!お墓を作ったはいいけど、コケだらけなんか嫌!“また会いに行きたくなるお墓つくり”を提案しています。髪がくるくるしているけどパーマじゃない。これは無料パーマだといいつづけている。全国石製品協同組合 理事、東京都石材業政治連盟 幹事長。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存