墓地でよく見かける梵字。なんて書いてあるの?意味わかんないんだけど~。と聞かれたら。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

昨日の風は尋常じゃなかったですね。会社の建物も揺れ、街路樹は右へ左へ振られちゃって折れないか心配な一日でした。こんにちわ。石屋のけんすけこと清水屋5代目予定の清水健介です。僕の自己紹介についてはこちらをご覧くださいね~。

昨日はお寺さんで仕事をしていたんですが、あまりにも あまりにも!風が強いので体力を奪われ退散して休んでいました。

さてそんな今日は4月最終日。この写真をまず見ていただこうかと。今お墓のリフォーム工事の依頼をうけているお客さんのところです。石屋さんには普通のことだけど一般の方は んんん??梵字??意味がわかんないってなるかもしれませんね。

IMG_1538

今日の話題はそんな梵字のはなし。あんまり深くは語りません。なぜなら難しいから。ちょっと変わった視点で見ていこうかと。では。

インドから伝わった仏教には古来から宇宙は

「キャ(空)」「カ(風)」「ラ(火)」「バ(水)」「ア(地)」で成立しているという考えがあるんですよね。写真の石碑の梵字で一番上からキャ・カ・ラ・バ・アと読みます。本当に詳しく知ろうとすると仏教の深くまで勉強する必要があります。死生観、宇宙、世の中の成り立ちとか。キャカラバアの世界とかで検索してみてください。めっちゃ詳しく書いてありますよ(笑)

僕が今回言いたいのはこの仏教の考えって結構身近にあったりするってことです。そんな日常からでも自分との共通点や理解できる範囲で覚えてもらえればいいのかと思っています。

まずはお墓でいうと五輪塔にその概念は表現されています。さっきの写真の梵字と同じのが石に彫刻されているでしょ。これがさっき言ったキャ・カ・ラ・バ・アなのです。この石塔の中で仏教の世界観、世の中の成り立ち、宇宙観などを表現しているのです。※○○家は消してあります。

加工

では一般的なお墓の和型には梵字彫っているところがあまりないのですが…卒塔婆(お墓のよくうしろに立っている杉でできた板にゴニョゴニョと書いてあるやつですよ。)をみていただくと…こんな感じ。

IMG_1546

まさに五輪塔と同じ梵字が彫られているんですね。そして形をみると五輪塔のカタチ。ラの部分が笠石で、バの部分が玉になっています。

まぁここまでは石屋さんの話。そのほかにも色々日常に仏教の思想を見るところがあります。

五重塔 なんで5重とか考えたことありませんか??五重塔はこの考えの元作られていて仏教的な宇宙観を示していたりするんですよ。

あとは有名な宮本武蔵の『五輪の書』ですね。この考えになぞらえて「地・水・火・風・空」の五巻があります。

あと僕は少年ジャンプが好きなんですが、そこで連載されていた『NARUTO』あれなんかまさにこれです。ナルトには仏教、神道など色々な考えが共存していて日本の古来からの考え方がいっぱい入っているのでそんな目で見ていくと面白いかもしれません。

また今度書こうと思いますが、7月とかになるとお寺さんとかでお施餓鬼会をやるとか聞いたことがあるでしょうか?ナルトのペインの話ででてきた輪廻眼などの六道などまさに仏教の考えで餓鬼道って出てきますよね。

結局自分の興味がないと難しくてよくわかんないから調べない…。教えてもらっても耳の右から左に抜けていってしまう。

今、色々仏教がわからないということも騒がれていますが、結構日常で仏教の考え方ってあるんですよね。

宮本武蔵や五輪塔、もっといえばNARUTOからでも興味をもったら自分で調べてみるといいと思います。意外に深い理由がそこには隠されています。

そんなペイン戦はここから

石材業界の人もそうでしたが今までは○○は大切です。っていう説明をするんですが、大切さがわからないからあんまり人には伝わりません。これからの時代、今話した梵字の話などは理解してもらうのが難しくなっていってしまうと思っています。ですが、今見ている漫画にもその考え方などが発想の元になっているなど僕は今までと違った伝え方をしていってその魅力に気づいていただければと思っています。

いくら良い情報、すばらしい思想でも伝わらなくては意味がない。

あっ でもお墓に絶対梵字彫ったほうがいいですよ!昔からあって大切なものだし、伝統的だし。みたいな勧め方は僕はしませんよ。本当に興味をもっていただいて、ご自分で理解した方が彫ればイイと思います。これからは選択ができる時代ですからね。

今日の揚げ玉。

ん??あげだま? そんなのどこのでも同じだろ!?と言っている貴兄よく聞けい!(世田谷ベースでの所さんのギャグです…。)まぁそんなことはいいとして。

お蕎麦やうどんなど、これからの季節に冷たくスルスル食べれるものは食卓にもよく出ますよね。そんな時にちょち足しです。ネギとかもいいんですがこのあげだま他のモノと違い旨味が違う。他のと食べくらべてみてビックリ。お出汁をすったこの揚げ玉たるや最高の旨味を出します。ぜひお試しあれ。価格は98円+税だったかな。

IMG_1543

昨晩のカプレーゼ

カプレーゼってなんぞやって調べてみましたらカプリ島風のって意味らしいです。

作り方は簡単なんですが…あるものが足りない…。なので味がちょい足りない…。

作り方。トマトとモッツァレラチーズを切ってオリーブオイル、粗めの塩、胡椒で和えるだけです。

足りないもの

バジル

はい これです。これがないから最後のひと押しの味が来ないんですね。家庭菜園で作るかな。ワインが好きな僕的にはイタリアンパセリ、ローズマリー、バジルあたりは家庭菜園でつくるほうがいいかもしれませんね。

IMG_1544

皆さん良いゴールデンウィークをお過ごしくださいね!

GW期間中、清水屋は通常営業ではありませんが電話は繋がりますので何かあればご連絡ください。僕はずっと待機しておりますよ~。

清水屋のホームページ → https://www.shimizusekizai.com/

清水屋ウェブショップでお骨壷、手元供養商品を取り扱っています → https://shop.shimizusekizai.com/

僕のSNS関連

Facebook https://www.facebook.com/kensuke.shimizu.50

facebookでも気軽にお友達申請してくださいね。メッセージを送っていただけるとありがたいです。

Instagram https://www.instagram.com/kensuke_shimizu_/

僕のツイッターです。ぜひ見てみてくださいね。よかったらフォローしてください~。

けんすけツイッター

全優石津波記憶石プロジェクト 吉浜に津波記憶石が建つまでのインタビュー全5回です。どうぞご覧ください。

インタビュー

この記事を書いた人

清水 健介
清水 健介この記事を書いた人
創業明治10年東京都上板橋の石材店清水屋5代目社長の清水健介です。令和元年に5代目就任。学生時代からやってきた納骨回数は2000回を超える。お墓、石のことなら何なりとご相談をいただければと思います!お墓を作ったはいいけど、コケだらけなんか嫌!“また会いに行きたくなるお墓つくり”を提案しています。髪がくるくるしているけどパーマじゃない。これは無料パーマだといいつづけている。全国石製品協同組合 理事、東京都石材業政治連盟 幹事長。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存