墓所を花でいっぱいにしたい。そんなお墓のデザインとは。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

こんにちは。石屋のけんすけこと清水健介です。台風の影響で天気が全然安定しませんね。今朝のニュースでは日本付近で発生した台風の“長寿”記録を46年ぶりに塗り替えたそうです。

310261-WID

見たこともない台風の進路

どこの仕事でもそうと思うのですが、外での現場仕事では雨だと進まないのです。今はただただ耐えて耐風が過ぎ去るのを待つのみですね。

お花でお墓をいっぱいに。

さて今日の話しはあるお客さんからお墓をお花でいっぱいにしたいとの要望についてです。東京近郊の民間霊園ではガーデニング霊園などに代表されるようにお花畑の中に墓所があるようなところが多くでているのですが、昔ながらの寺院墓地や集落墓地など全体でみるとまだまだ量は多くありません。

その昔、バラにはトゲがあるから。ユリなどは香りが強いから。牡丹、椿などは花がボトッ!と落ちるため縁起が悪いということで墓地には好ましくないとされてきていました。しかし現在ではお客さんの要望や時代とともに価値観は変わってきて仏花は基本的に何でもOKというような状態になってきています。生花は腐ってしまうから一年中綺麗でいるようにと造花を供えるということもあるくらいです。

そんな花ですが、当然一年中咲いているわけではありません。咲いているところがあるとすればお花の管理がされているということですね。ですのでガーデニング霊園等以外ではお花の管理をするのはお施主さん自身ということになるのです。

すこし長くなったのですが、お墓を花でいっぱいにしたいという要望に答える時に一番考えることはお施主さんの管理のしやすさということになるのです。

ちょっとその前にお墓の構造について
お墓図面

敷き砂利と書いてある所に注目

この図のような墓所の場合、敷き砂利となっているところへ花を植える感じになると思います。当然土が必要になってきますよね。また水をあげないと花はダメになってしまうので水抜きの穴も必要になってきます。植木鉢の裏を思い出してね。穴があいていないと根腐れをおこしてしまうよ。

「 じゃあさ健ちゃん土入れて花植えさせてよ 」ってなりますよね。

はい。

おっしゃるとおりなのですが、僕は石と土との相性を考えます。

石は水を吸うんです。専門用語だと吸水率。

この吸水率は石ごとによって当然異なります。水を吸いやすい石もあれば吸いにくい石もあるということです。長年土・水に触れ続けた石の場合、変色の可能性があるんです。他社が施行した墓所(石種は不明)で泥水を吸って茶色くなったお墓を見たことがあります。

お墓は建ててからがスタートです。20~30年先のことも考えなくてはいけない。

はい。僕はこう思うのです。ですので今回考えた提案は

プランターでお花を育てる。

ありきたりかもしれませんが、今回のお客さんにとって最良の提案だと思ったので図面を書いてみました。

IMG_3356

このようにプランターを配置する

プランターで花を育てるのですが、石でプランター部分を囲い3方隠れるような形をとることで花が墓所から直接生えているような見え方も考えています。

この写真はうちで施行しているお墓の写真です。

ブログ

採石での埋め戻しをしている

この採石の上に通常の砂利を敷いて、その上にプランターをおく感じです。採石での埋めもどしをしているのでプランターにあげた水も下へ透過します。

プランターの利点は管理がしやすいこともあるのですが、花をやめたくなった場合に最悪とり除くことで通常のお墓と同じになることです。土のままだと雑草の掃除をしなくてはいけないですし、前述のシミの可能性も気になる。色々ないいとこどりをしたお墓をご提案しました~。

お客さんのご要望は1人1人違って当然です。それに合わせてお墓もあるべきです。

僕はそのように思ってデザインしていますよ。

昔の墓所の植木

昔のお墓は家と同じような価値感覚をもっています。なので墓所入り口に植木を植えることはよくあることでした。お盆、お彼岸などにはお施主さんが家族で刈り込んでいる姿をよく見たものです。

数年後お施主さんが体調を崩しお手入れができなくなって草ボーボー、植木のびっぱなしという話はよくあることなのです。また、植木の根っこは強く石を押してしまうこともあります。植木のお手入れは早めに。ぜひこれだけは頭の片隅に入れておいてくださいね。

IMG_2453

墓所の植木のお手入れも石屋さんの仕事なんです。

それではまた!

この記事を書いた人

清水 健介
清水 健介この記事を書いた人
創業明治10年東京都上板橋の石材店清水屋5代目社長の清水健介です。令和元年に5代目就任。学生時代からやってきた納骨回数は2000回を超える。お墓、石のことなら何なりとご相談をいただければと思います!お墓を作ったはいいけど、コケだらけなんか嫌!“また会いに行きたくなるお墓つくり”を提案しています。髪がくるくるしているけどパーマじゃない。これは無料パーマだといいつづけている。全国石製品協同組合 理事、東京都石材業政治連盟 幹事長。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存